Quantcast
Channel: 旧・現実逃避
Viewing all articles
Browse latest Browse all 164

『ぼくたちは勉強ができない』 問52. 天才は時に蒙昧たるが[x]の究明に邁進する 感想

$
0
0


さてと。『週刊少年ジャンプ2018年第13号』 「ぼくたちは勉強ができない」問52. 天才は時に蒙昧たるが[x]の究明に邁進する の感想です。


巻末の筒井先生のコメントが微笑ましいですね。

青春兵器の人気投票に入れて頂き,光栄と恐縮となぜ?という気持ちで一杯です!


ま,そうだよな。
良い子のみんな,ぼく勉の人気投票時に「長谷川智広」先生の名前とか投票しちゃダメだぞ♡



青春兵器の人気投票には本当に酷いことをしたね...


その青春兵器の人気投票になぜか名前が入っていた,猪鹿蝶こと猪森・鹿島・蝶野の優雅な古橋談義から二学期は始まる。


「夏はどうお過ごしでしたか」とか,受験勉強漬けで何の青春兵器もなかった古橋さんに酷薄なことをお尋ねになられる。


どうもこうも受験勉強漬けですよー,はははー

古橋さんの夏の思い出といえば,成績と胸のサイズを間違えられたり,予備校の合宿で限りなくBに近いAなブラを落としたりと禄なもんじゃなかったからですからね。ファンクラブの風上にも置けない愚問,愚問であり...え,なに写真?






シャルロッテ古橋


古橋ー!アウトー!


なんか完全に忘れていた夏の思い出。うれし恥ずかし朝帰りの記憶が電子化されて怖いインターネッツに流れているじゃあぁりませんか!

なるへそ。
てっきりこの件は二人の名前を記帳した「宿帳」からToLoveると思っていたんですが,まさかの文○砲だとはね。


しかしこれはまずい事態である。


トップ七武海も同意

理由はあるにせよ,男女同室で同衾・朝帰りの物証が朝帰り当日から怖いインターネッツに流れていたということですからね。件のインスタ主のフォロワーが0といえども,猪鹿蝶の三人が気づいたくらいだから普通に検索すれば見つけられる状態であったということですし。おすし。

なにが言いたいのかというと,この写真は当の本人が削除しようともとっくに複製が広まっている可能性が微粒子レベルで存在するということですよ。例えばですね。


う「あー,成幸かわいいよー!うううー...
  検索語「唯我成幸」...
  は! あたしってばいったい何やっちゃってんだか もー!!
  あ,あれ,この写真...(ずーん)」


みたいなことは普通にありうるわけです。もし普通の世界だったらな!




ま,こういう世界観なんで(問.49より)

まあ実際のところ,ここはカニやイルカが女教師の黒ビキニを取っていくような世界観なので,そういう問題はあまり考えなくてもいいのかもしれませんけれど。まだ仕掛けとしては「宿帳」があるしな!



...つーかあれだね。
唯我成幸という人物が段々アレな人になってきたような気がするのは気のせいだろうか。



アレな人


こうした多数の女性から一人の男性が懸想されるパターンを一般的に「ハーレムもの」というのでしょうけれど,得てしてハーレムものは着地が難しいわけですよ。ヒロインが増えれば増えるほど,他の推しがいるファンからは反発を食らう。構造的に落としどころが難しいのが「ハーレムもの」なわけです。

筒井先生もそこのところはよく先行文献を研究されていて,その解決方法のひとつに「主人公に好きな人を設定せず,人畜無害に徹底させる」という手法をとっていることがわかります。


この手法をとる限り,主人公が誰を選択してもその選択がそれまでの描写や選ばれたヒロインの好感度によって「その娘とくっつくなら仕方ないよね」という共感性を担保できるからです。

最後に袋叩きにあわないためにも,相当心を砕いているのはわかります。
そのせいかな。前回といい,今回といい,あまりにも男女関係に無頓着すぎやしないだろうか唯我成幸は...という印象を与えかねない展開が続いているような。



先週といい,朴念仁過ぎる...

朝帰りの写真がバレても説明すれば大丈夫,って大丈夫じゃないんだ!だよ! な・り・ゆ・き君!

少なくとも女性にとっては一大事だわさ。ここまで無頓着というか「恋愛的にぜんぜんぶれていませーん」という姿を貫き通すのもなかなかに,なかなかな感があるよ。



もちろんこれまでの描写から説明がつかなくもないのですけれど。

・説明すれば何とかなる,というのは例の怠慢先生との面談の時以来,なにか誤解を生じそうな事態がおきても説明すれば「きちんと分かってもらえた」という成功体験があるとか。

・そもそも唯我成幸は三人娘の「教師」なので「教え子」にはまったく恋愛感情を抱かないとか。


まあそんな整合性は一応取れているのですけれど,まあなんともいえない朴念仁さではある。



性的には照れる男の子(恋愛感情無し)

一方で「女子」を性的に意識するのは普通にあるので,怠慢先生の手ぶらに興奮したり,古橋さんが近いと恥ずかしがったりというのはあるんですけれどね。あと理珠さんのおっぱいを注視したりとか。

性には忠実なあたり健全な高校生といえば健全である。




で。

一方の古橋さんの方といえば,いまだ自覚はないもののちょっとずつ唯我成幸に対して恋愛的感情が蓄積されているような,ないような?

現在,古橋さんは「唯我君」と呼ぶときと「なりゆき君」と呼ぶことが混在しているんだよね。意識して規律を保とうとしている時は「唯我君」。特に感情的に高ぶっている時は「なりゆき君」なわけです。


でも感情的に高ぶっていても「唯我君」と呼ぶときもあるわけで。

つまりあれか。これは恋愛感情というよりも「心の距離」の問題なのかなと。二人でインスタのアップ主の特定をするために行動し,夢中になっていくうちに心的距離が縮まる。その結果,完全に二人の会話に没入している時は周囲に人がいようといまいと,心の距離が近くなっているので「なりゆき君」になる。



何も見えちゃいねぇ...

まさに猪鹿蝶の三人が言うところの二人の世界ですよ(違)



ただまあ,この心の距離が「姉」としての距離感なのか,「女性」として好きな人に対する距離感なのかはまだ曖昧になっているというか。
心的距離は近づいているけれども,二人の友達のために恋心とは思わないようにしている。それを「姉」という立場に落とし込んで自分を誤魔化している。そんなイメージなんでしょうか。


そんなことがよく分かるシーンがこちらになります。



「デートみたい」て言うんだよ(確信)



近づけば近づくほどな乙女心哉。




何気に取り繕う言葉が古橋さんの女心を解き明かしています。


複雑な乙女心

恋人めいたことを期待するようなせりふを述べてしまったことを反射的に「違う!」と否定するも,それを誤魔化すために紡ぐ言葉が「女心練習問題だよ!!唯我君!!」ですからね。

なぜ古橋さんがそんなことを発言してしまったのか。男性として少しずつ気になりつつも,二人の友達のために無理やり否定して「姉」としての立場に甘んじようと自分を誤魔化す古橋さん。

そんな心のうちを「唯我成幸」に解いてほしいという,甘々しい無意識の心理の表れじゃないですか,もー。







「殺意の波動」に芽生えた文乃

というわけで,今回の探偵デートは犯人・大森をつきつめた上,殺意の波動に目覚めた古橋文乃さんによって市中引き回しで御仕舞。まる。



...
......



じゅるり。早くケーキをよこすのです...

こうしてみるとぼく勉の感想を書く時は古橋回が多いな...。恐らく最後に敗北するであろう黒髪ヒロインを無意識に慰めたくなる病だろうか(おい)。

冗談はさておき,古橋回は感情の動きがうるか回と並んで激しいからですかねー。印象に残るお話が多いです。



というわけで余禄。


疾走する誤解列車

...というか,この時の鹿野さんは古橋さんの言い訳をきちんと聞いてあげたのだろうか。どう見ても聞いていないけれど。古橋さんの与り知らぬところで着々と二人の関係が既成事実化する流れ。どこかで暴発したりするのかしらん。




暴走する誤解特急

第三者の前でわきの下からがっしり彼女を抑えて興奮している二人はただのバカップルにしか見えない。なんのかんので一番迂闊なのは古橋さんだったというのがファイナルアンサー!




ということで,再度まる。





最新刊ぼくたちは勉強ができない 5 (ジャンプコミックス)は2月2日発売。電子版はこちら




*画像は『週刊少年ジャンプ』2018年第13号 「ぼくたちは勉強ができない」問52,問49 及び「ワンピース」744話 より引用しました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 164

Trending Articles