まずは前回の答えあわせから。
誤ってうるかのフルピュアの衣装を着てしまった桐須真冬センセ。水泳部の思い出作りを妨害する形となり思いっきり反省しきりといった相からの,唯我成幸さんによる「たった一つの冴えたやり方」が提案...というところで以下次号,だったわけですが。
正解は,「2.真冬ちゃんがフルピュアの衣装を着て出演する」で正解でした。まあ世間の予想も概ねこんなもんだったと思われる。

フルピュッア♪ フルピュッア♪
しかしもう一つの問題である,「じゃあうるかはどうなるの?」という課題についてはまさかの解決策である。もう一人キャラを増やす...なるほど,ニチアサ名物追加戦士という奴ですね...登場回だけやたらブーストされた強さを誇るという...。
して衣装とは,まさかの唯我成幸の即興手縫いである。おお!洋菓子さんの予想が半分以上あたっているではないですか。縫ったのが追加キャラという違いは有ったけれどさ。

うるかさんも追加戦士枠(成幸さんの手縫い衣装)で登場
まあ「うるかが歌う」という予想まで含めて,ほぼ予想の範疇どおりだったかな,水泳部の催しについては。
しかしまあ,この怠慢,ノリノリである。

月光に冴える一輪の花,ピュアム--------ンライト!
大勢の生徒の前で「氷の女王」のイメージもなんのその,堂々とセンターで踊っておられる。踊れる理由は昔取った杵柄で「振り付け覚えるの得意」属性...という。おっと,この緩い漫画にしては伏線がきっちりと回収されていますね。フィギュアスケーターな過去をきっちり使ってくるとは...。
しっかしまあ,追加戦士フルピュア・ダークネスでうるかさんのDE・BA・Nは回収されているというものの,ぶっちゃけ目立ち度では完全に桐須先生が食っちゃっていますね...。なんだこの勤勉先生。二つ名は怠慢なのに...(おい)
そしてちゃっかり打ち上げに参加する怠慢先生である。どうした先生...お前,そんなに社交的だったっけ...?

この怠慢,社交的過ぎる...!!
まあ舞台が終わって水分補給,てなくらいなシーンなんでしょうけれど,本当に変わったな桐須先生...。という印象は否めない。
真冬ちゃんのイメージでいえば,幼女向け販促番組のコスプレして舞台で踊るくらいなら死を選びそうな印象でしたけれど。もちろんそこには「生徒の思い出作りを守りたい」という教師としての矜持があったからこそ,羞恥心とか関係なく取り組めたんでしょうけれどね。

教師・桐須真冬(24歳独身/推定)
とはいえ,すべてを能力主義で突き進んでいた「氷の桐須先生」にしてはここまで生徒に関わっていくようになったというのは多分に変化といってよかろう。その変化を引き出したのが唯我成幸なわけですけれどね...。なんつーか,成幸の万能感がパねぇことになっているような気がしなくもないですが。
で,うるかです。
今回,こうして怠慢先生とのコラボが実現したのも先日の唯我くん水泳教室の縁...てのもありましたかね。そうしたかかわりがあったからこそ,教師がピュアコスして一緒に踊るなんて成り行きも受け入れられたのかもしれないしね...。

シャワー室での交流(問63.より)
ふむ。
どうやら作品的にはうるかと桐須先生を組み合わせて扱っていく方向性がありそうな感じですね。こりゃ先々面白そうではある。そのうち桐須先生に恋愛相談する武元さんとか出てきても不思議じゃない。その相手が唯我成幸と知ったときの怠慢先生のリアクションも楽しみである。
次。
水泳部ライブで宣伝してもらったとはいえ,うどんのはけ具合はたったの200りず玉だという...。いやこれ,普通に捌ききれる感がしない。仮に「眠り姫」の舞台で宣伝してもらっても+100程度であろう。なんかちょっと見えてきた感があるね。

理珠たまのDE・BA・Nはまだまだこれからだぁッ!
ここまで緒方さんが「うどんネタ」を中心にほぼマスコットキャラを演じているだけに留まっているのが気になっていたんですけれど,どうやら今回のケツもちは緒方さんぽいな。というのも普通に考えて文化祭の最後までうどんは売り切れまい。
とならば,物語進行的には「最後に売れ残りそうなうどんをどうするか」というエピソードを通じて唯我成幸がまたがんばっちゃう展開が大トリでありそうな気がしますね。売れ残りそうだった残り800りず玉のうどんを成幸らの姦計...もとい策で捌ききる。改めて成幸に惚れ直す緒方理珠,の展開あるだろこれ。
ひょっとかしたら花火の時に緒方さんとぐるぐる巻き(物理)でつながるのは理珠かもしれないね。隠密行動をとっている親友(関城紗和子)の存在も気になりますし。おすし。
で,そのうどんの捌き方ですけれど,いくつか案を挙げておきます。当たったら褒めて(承認欲求)
1. 突然開かれる「大食いうどん大会(わんこうどんも可)」で捌く
2. 文化祭の打ち上げ企画として生徒全員に振舞う
3. あしゅみー先輩にお願いしてメイド喫茶ならぬ「メイドうどん」屋にして集客する
...メイド喫茶のいつのもバイトちゃんたちが直接やるのはまずいから,生徒たち(+怠慢先生)がメイド服を着て売りさばけば800りず玉ぐらいどうとでもなろう。
とりあえず洋菓子さんのために関城さんにメイド服着せてあげてください(謎リクエスト)。
...
......
さて。
いくつか小ネタを拾っておこう。
まずぴちぴちピッチな衣装をどう脱ぐのか問題を抱えていた桐須先生ですが,ここでも唯我成幸がすべてを解決してくれました。

剥き出しの黒鳥
まさかのキャストオフ(仮面ライダーカブト)である。なんだよ...あの糸くず,「ゼクター」だったのかよ...。
何気に真冬ちゃんがキレてないのが意外である(ゴゴゴしてるけれど)。普通は大騒ぎだろ,それ。「今の思い出は完全に抹消しなさい」では済まないレベルである。真冬先生,クロックアップで一瞬で着替えたのだろうか...。
次。
同時並行で進行中の「眠り姫」の件である。
一体全体どうやって唯我成幸に王子役をやらせるつもりだったのかと思いきや,まさかの「うどんの宣伝」との等価交換だった。いやいやいや。それおかしいだろ。「うどんの宣伝」はたまたま誤発注で生じた状況であって,それを成幸が手伝っているのも完全に成り行きである。偶然に偶然が積み重なった必然である。

状況は利用する女・鹿島さん(タイツ派)
あの誤発注までが「いばらの会」の策だったとしたら(ちょっとたちが悪いが)すごいけれど,あれ完全に偶然の誤発注だったからね。まあ,なんやかんやで鹿しまんは成幸に「取引き」をもちかけて手伝いを口実に王子役をやらせるつもりだったんだろうけれど。うどんは状況を利用しただけ,ということにしておこう。

古橋文乃にキスするだけの簡単なお仕事です
何気に酷いことしてるな,鹿しまん...。キスシーンは無いといっておきながら古橋さんを眠り姫役にし,誰にでもできる仕事といって王子(キッス)役をやらせようとする。可愛い顔して割とえげつないのである。
しかしまあ,そう簡単に悪事は成立せず,唯我成幸は桐須先生が着るはずだった着ぐるみの中に収まるのであった。

走る走る,俺たち!
あ...(察し)
なんというか,この文化祭で一番働いているのは間違いなく衣装の配達業者だよね。
誤配送の連続で,展開がとんでもなくカオス,ケイオスな状況になりつつある。
・武元うるかが着るはずだったフルピュアの衣装→視聴覚室(装着者・桐須真冬)
・桐須真冬が着るはずだったニャンポレオンZの衣装→男子更衣室(装着者・唯我成幸)
・唯我成幸が着るはずだった王子様の衣装→ ?
これが三竦みになっているなら,唯我成幸が着るはずだった衣装は「水泳部の部室」に届けられるはずである。で,装着者は「武元うるか」になってもおかしくないわけなんですが...。
...しかし問題は,うるかがその衣装を着る必要性がまったく無いという点ですよね。むしろ今,服を着る必要がある人物が一人います。そしてその人物はこの後もコスプレをする必要のある人物です。
いま水泳部にいて,とりあえず服を着る必要のある人物...。キャストオフした結果,剥き出しの黒鳥となってしまった桐須真冬先生が王子の服を着てしまうという可能性は微粒子レベルで存在するね。
ただまあ,そうなると肝心の桐須先生の「講義」はどうなるのかということである。唯我成幸であるならば,無論世界史の知識は十分だろうから真冬先生に成り代わって講義ぐらいできるのかもしれんが(なんだその万能感),それはあるまい。

神聖ローマ帝国はなぜ解体に至ったのか(問64.より)
というのも桐須先生が神聖ローマ帝国について語ることになっているし,そもそも桐須先生は衣装が間違っていることに気づくはずも無いからである。
一方で,唯我成幸は被り物をしているので,中の人が成幸であるということも佐藤先生・鈴木先生も気づかないし,いばらの会の連中も分からないのである。結果,着ぐるみを着ている成幸は佐藤先生らに最終的に捕まり神聖ローマ帝国の講義会場に引っ張られる。
同時並行で成幸が着るはずだった王子服を桐須先生が着ていることをいばらの会が探知したとしたら,王子役の成幸が被り物をしているということが判明するはずである。そして成幸と桐須先生が講義会場で出くわし,何があったか事情を察することになる。
とはいえ,その時点で講義も演劇も開演間近なはずである。いまさら着ぐるみと王子服を着替えている余裕は無いのである。
...
......
...つまりこうだ。
すべてを察した唯我成幸はニャンポレオンZの衣装を着たまま演劇を手伝いにいく。もはや時間が無いので,王子はニャンポレオンZであるということで押し通す。で,眠り姫にキッスさせる。着ぐるみ越しで。
これならば,キスシーンは成立するし,古橋さんも一安心であろう。着ぐるみの唇に触れたからなんだっつーのというお話である。そういうケアがあるならまあ許す,という話にならなくもない(そうか?)。
そして仮にそれをうるかや理珠が見ていてもなんら問題ないのである。中の人が唯我成幸だなんて,分からないからである。これで古橋さんとのキスシーンにもやもやするというシチュエーションはクリアできる。
はい,ここで一つ問題です。
たった一人だけ,眠れる古橋姫にキッスすることを意識せざるを得ない人物がおります。そうです,着ぐるみの中にいる唯我成幸その人であります。
「見せてもらおうか。唯我成幸の男気とやらを!」
(西・アズナブルさん)

古橋姫爆誕!
ふう。ふつくしい...
このふつくしさを前に何も意識せずにキスシーンを成幸は演じきることができるのか。オラ,ワックワクしてきたぞ! 来週もまた見てくれるよな!
というわけで,まる。
(おまけ)調査中です。ここでしても仕方ないけれど。
【調査】あなたは「現実逃避」を読んだことがありますか?https://t.co/9MvDUPy5s1 *誰が回答したか私には伝わらないので心配ありません*個別に伝えたいことがあれば引用RTまたはリプライで#ジャンプ感想ブログ #現実逃避
— ayumie (@ayumie) 2018年6月10日最新刊ぼくたちは勉強ができない 6 (ジャンプコミックス)は5月2日発売。電子版はこちら。
*画像は『週刊少年ジャンプ』2018年第27号 「ぼくたちは勉強ができない」問.65,同64,同30 より引用しました。